2年生 数学「さくらの開花予想」

「さくらの開花予想」を題材に,2年生の数学で研究授業を行いました。

日本のある地域の「さくらの開花日」と「3月の平均気温」の過去20年分のデータを基に,

2021年のさくらの開花日を予想しました。

開花日と気温の関係をどのようにとらえたらよいのでしょうか。

データの分布は反比例なのか?一次関数なのか?

友だちと意見交換をして「なるほど!」と納得したり,「それは違うと思う」と議論が始まったりしました。

子どもたちは試行錯誤しながらデータを分析し,一次関数とみなして開花日を予想していきました。