附中アートギャラリー①「笑顔でつなぐ!附中ポスタープロジェクト」

3年生が昨年度,実践した「附中Poster Project -新入生に附中の魅力を伝えよう-」の作品の一部をご紹介します。

附中に入学してくる新入生をターゲットにして,附属静岡中学校の魅力を伝えるポスターを制作しました。

それぞれが伝えたい魅力を伝えるためのキャッチコピー,写真,レイアウトなどを追求しました。

「新入生に附中生の愛を伝えるポスター」

【作者コメント】

附中の良いとこをみんなで考えた時、どの班でもホワイトボードに書ききれないくらいたくさんの言葉がでてきました。

私たちの附中を私たち自身が誰より好きだということ、それが私は附中の一番いいところだと思います。

新入生の皆さんにも、附中のすてきなところをたくさん見つけて附中を大好きになってほしいです。

それを伝えるために背景と文字の色の対比や、写真の影などを工夫しました。

特に、下の文章をグレーにしたことで程よい存在感を演出できました。

「新入生に附中の校風を伝えるポスター」

【作者コメント】

附中は他の公立中に比べて非常に自由度が高い学校だと思います。

「自分の思うままの世界を仲間たちと高めあい”よりよい”を追求していく、

何からも挑戦を邪魔されない環境で新しいものを創っていく」ことができるのは『自由』がある附中だからこそです。

私はこのような附中の魅力を外部生に伝えるポスターにするために、

「ふちゅう」と「うちゅう」をかけた、言葉遊びのようなコピーにしました。

伝えたいことが語呂良く伝えられて印象的なものにできたと思います。

「新入生に総会の色々を伝えるポスター」

【作者コメント】

総会では時々面白いことが起きます。足踏みが起きたり、紙くずが投げられたり。

一方質問者の中には猫でもくだらないと思う質問をする人がいます。

そういう中で私は総会の開けた一本道に焦点を当てました。

なぜならこの道を見るだけで今言ったようなことや、質問者の感覚、総会の雰囲気を感じることができると考えたためです。

又、あえて下から壇上を見上げるような構図にすることで開けている道と壇上からの威圧を強調しています。

このポスターによって新一年生が総会に参加しやすくなったらいいです。

「新入生に附中の良さを伝えるポスター」

【作者コメント】

私は、附中は、完成することがないと考えている。

だから、毎年会員が変わるごとに創られてきたものは全て崩れ、元の真っ白な附中に戻ると思う。

そこから、校舎の模型を『白』で作った。附中創りをする会員には個性があり、その個性を様々な『色』で表した。

附中創りを表すうえで色を塗ってしまうと、元々形づいた附中になってしまって

『会員の個性を活かして附中を創っていく』というのが会員に伝わらなくなってしまうと思った。

 

1年生のみなさんは,ポスターを見た感想をぜひ休校明けに聞かせて下さいね。

定期的にまたみなさんの表現を「附中アートギャラリー」として,紹介できればと

考えています。