研修テーマ
共に創りあげる授業 ―集団に寄与する個を育む教科の学び―
本校では,これまでもさまざまな研究テーマを掲げ,教育研究に取り組んできましたが,いずれの研究においても,「子どもたちにとっての本当の学びを,教科の授業で実現させたい」という願いは一貫しています。
21世紀に山積している諸問題には「正解」などありません。その混沌とした社会を生き抜く子どもたちには,知識をどれだけ多くもっているかではなく,皆がそれぞれもっている知識や経験を総動員し,そこにいる誰もが納得できるような「最善の解決策」を創造していくことが求められるでしょう。そこで現研究では,子どもたちが「自分という個のよさや,仲間のよさを生かしながら,所属する集団の一員として,よりよいものを創りあげる営みに参画し,自らの変容を実感できる授業」を提案しています。そのような授業を本校では「共に創りあげる授業」と定義し,各教科で授業実践,及び授業改善を重ねています。
校内における自主研修はもとより,研究協議会(発表会)を毎年開催し,県内外の先生方より幅広くご意見をうかがうことで,研究の成果がより確かなものとなるように心がけています。: