校訓
『真 善 美』『自 主 独 立』
附属静岡中学校は,静岡市葵区の駿府城公園の一角に位置しています。古くは昭和22年の静岡第一師範学校男子部附属中学校に源を発し,統合や名称変更を経て今日の校名が使われるようになりました。
本校は,静岡大学教育学部における教員養成の実習校としての役割を担うとともに,地域あるいは県外までを視野に入れて,斬新な教育法や研究成果を発信していく静岡県における中学教育の中心基地のような存在であることを願いながら,教職員が一丸となって研鑽を積んでおります。
さて,附属中で学び育っていく生徒たちの様子に目を移してみます。一番の特色は,学業を伸ばすことと共に「自由」な校風の元に伸びやかな中学生活をすごしていることにあります。例をあげれば,制服も自由であり,通学時間による制限以外は学区もありません。
さらにこのような表面上の自由の底流には,「自主独立」の精神をもち,「真・善・美」の姿を追い求めるという少々難解な校訓が存在しています。例えば学校の立地条件の良さを十分に活用して,自然,歴史,行政などの生きた教材を取り込むことで,教科書題材を応用・拡張した,生徒たちが主体的に能力を開花できるような授業や活動を行っています。また保護者や多くの卒業生の協力を得て,「附中キャンプ」や「附中夢講座」など,本校ならではの「生きた教育」を展開してまいりました。
こうした多面的な活動を通して,子どもたちが自主性を重んじつつ進むべき方向を模索して,徐々に独立精神を身につけていくように教職員が導いていきます。子どもたちも教師も共に学び,成長していくことこそが,附属静岡中学校がめざす理想の姿と言えましょう。
令和6年度 学校教育目標
『よりよいものを求めて語り 高め合う生徒』
学校経営方針
静岡大学及び教育学部との連携,地域社会及び諸教育機関との連携,全職員の共通理解との協力により,附属校としての使命達成に努力し,その実践の実をあげる。
(1) 地域に立脚するとともに,子どもと未来を見通した教育研究・実践を先導的に行う。
(2) 能率的運営に努め,研究及び実践のより効率化を図る。
(3) 人間力の育成を目指し,学習指導の充実と生徒指導の徹底を期す。
(4) 施設・設備の拡充整備とその効率的な利用を図る。
(5) 教育目標の具現に努め,師弟共々に学校の創造を期す。
学校教育目標
教育の営みは,一般的には人間の生活を他律的段階から自立的段階へと向上させるものである。この基本的な発達過程の中で,幼稚園,静岡小学校,静岡中学校はその発達の特徴を「自主性の芽生え・主体性の確立」ととらえる。三附属は,これらの特徴をおさえながら,それぞれの園児,児童,生徒の望ましい姿としている教育目標の達成を図り,相互に一貫性をもった教育を行う。
教育の目的が,人格の形成にあることは教育基本法に明記されているが,この目的は単に学校教育のみで達成されるものではなく,生涯にわたって実現を目指すものである。このような考えに立ち,憲法,教育基本法,未来をひらく子ども,新世紀教育計画等の諸法規・文献,及び生徒の実態,21世紀の教育,社会展望をもとに,未来に生きる子どもたちに今望まれるものは,より豊かな人間性を求めて,他とかかわりの中で主体的に学んでいくことであり,自分なりの人生を切り開いていく力であるととらえる。