6年生 家庭科「クリーン大作戦」

多目的ホールに入ると,絨毯の汚れをガムテープに貼り付けとっている子の姿が。読書室の廊下では常設の靴箱を移動させ,裏側にたまった汚れを取り除き雑巾がけをする子。手洗い場の下に体を入れて床を磨き上げる子も。

普段の清掃ではなかなか手の回らない場所の汚れを見つけ,今,6年生がきれいにしてくれています。

事前の学習では,校内全体の汚れの調査活動がなされています。「靴箱の上は砂が多い」「廊下には髪の毛のような繊維が多い」「窓枠には・・・」

普段と異なる視点で校内をじっくり調べると,思いもよらぬ発見があったようです。子どもたちは,場所,ごみの種類,汚れの性質に合わせ,はたき,歯ブラシ,洗剤,新聞紙など必要な用具を自分で考えたり準備したりし,意欲的で粘り強い実践活動を進めていました。