火曜日に,七輪とお餅を使った授業を行いました。といっても,家庭科の授業ではありません。 ものが燃えるには,空気の通り道が必要だということを,七輪の中の炭の燃え方で確かめました。 実際に七輪の下部の吸気口からうちわで空気を送り込むと,炭が赤色に変わる様子を観察しました。
炭の熱で,プクッと膨れるお餅の様子に歓声を上げながら,生活の中に生きる理科の知識を身につけることができました。