4年生 社会科「水はどこから」

4ki6月27日,4年生の子どもが運動場側の昇降口を出たところで楽しそうに実験をしていました。子どもにどんなことをしているのか聞いてみたところ,社会科で浄水場について学んだ後,自分たちで浄水場の仕組みを作ってみたいということになり,作っていると教えてくれました。家にある身近なものを使って容器を準備をし,子どもがそれぞれに活性炭や土など必要な物を選んで作っていました。仲間の浄水器と比べながら実験をしたり,仲間の浄水器と接続して2回浄水するようにして様子を見てみたりと,仲間と共に考えている姿がたくさん見られました。活動をしていく中で,改めて浄水場の素晴らしさに気付いていました。