地域の食文化を知ろう ~調理実習~(8年生家庭科)

2階の廊下には香ばしいにおいが…。
そのにおいに誘われて家庭科室をのぞいてみると,8年生が家庭科の授業で調理実習に取り組んでいました。

本日のテーマは「地域の食文化」です。
浜松餃子,遠州焼きなど馴染みのあるメニューを,手際よく調理していました。

8年生は2月におきなわ体験学習の一環として「民泊」をする予定です。
民泊をしたときに,チャンスがあれば「浜松の名物料理を紹介したり,民泊先の方と一緒に作ってみたりする」ことができると,会話も弾むと思います。

中にはアレンジを加え,オリジナリティあふれる創作料理を作っているグループもありました。また,余った食材でもう一品追加するアドリブ力には感心しました。

授業の最後には,調理したものをおいしくいただきました。他のグループの料理と比べたり,料理評論家顔負けの批評を織り交ぜたりしながら,地元に伝わる料理を堪能していました。