メッセージ

夏休み期間中,不定期で先生からのメッセージを掲載します。誰からのメッセージか想像してみてください!
今回のメッセージはこちら。

夏休みに読みたい一冊

夏らしさがある小説などではないですが,自分が今興味をもっていて読んでみたい本を紹介したいと思います。

タイトル:言語の本質 ことばはどう生まれ,進化したか
著者:今井むつみ 秋田喜美
発行:中公新書

たとえば,「メロン」という言葉がありますが,もしもあなたが「メロン」を見たことも聞いたことも,もちろん食べたこともないとしたら,「メロン」という言葉と,実際のメロンをどうやって結び付けたらよいでしょうか。
他にも,「オノマトペ」といわれる言葉は,みなさんも知っていると思いますが,他の言語で使われている「オノマトペ」を日本語を操る我々が聞いてもピンとこないのはなぜでしょうか。
そんな疑問から,言語というものの本質に迫っていく内容になっています。普段我々が普通に使っている言葉の秘密がわかるかもしれない一冊です。よろしければ読んでみてください。