トップガン 「理数クラブ」ガイダンスを行いました

本校には「トップガン教育システム協議会」が設立されています。

大学、自治体、企業が連携して、一人ひとりの“得意”を伸ばす教育システムを確立し、「人間性の育成」、「基礎学力の習得」、「自由な考えと創造性を伸長する教育」を通じて、夢と志をもって世界的に活躍する人材を地域から輩出することに取り組んでいます。

本日、そのトップガンの「理数クラブ」の活動ガイダンスが希望者を対象に行われました。

静岡大学名誉教授であり、平成5年度~8年度にかけ本校校長であった望月雄藏先生をお招きし、「天神森での生態系調査」「アクアポニックス(魚の飼育と植物の生長の実験)」「数学のおもしろさを追究しよう」の3つの活動の説明を受けました。それぞれ、18名、13名、19名の生徒が真剣な表情でガイダンスを受け、今後の活動に期待を膨らませていました。

この事業では今までにも小惑星を発見したり、「科学の甲子園ジュニア」県大会で何度も優勝し、全国大会入賞を果たすなど、大きな功績を挙げています。

今年度の活躍にも乞うご期待です!!