5月20日(月)から給食がスタートします。
配膳から片付けまでスムーズに動く必要があります。
“給食”から離れてしばらく時間が経っているため,その感覚が鈍っているのではないでしょうか。
しかも,給食当番は,長い廊下の先にある新しい小学校舎の配膳室まで給食を取りに行かなければなりません。
ということで,来るべき「給食初日」に向けて,9年生でシミュレーションを行いました。
実際のワゴンや食器,食缶などがない状態で行いましたが,給食当番役の人だけではなく,配膳台を準備する人などがテキパキ動き,そして,その他の人は手洗いを終え,教室で待機し,無事に配膳をする準備ができていました。
(ワゴンの代わりに,ホワイトボードを収納しているボックスを使いました…)
ちなみに初日のメニューは「カレー」です。
初日だけではなく,毎日,魅力的なメニューばかりです。