11月13日(火)第6校時に,学校保健委員会(GHI)が実施されました
本校の学校保健委員会は,保健係である子どもたちが中心となり,
企画から準備,運営までを行っています
今年の題材は,「牛乳の効果」「心理学」についてでした
ホットミルクを睡眠前に飲むことでリラックス効果が期待できることや
牛乳を飲んだ効果は,飲んですぐでなく,一定時間が経過してからでることなどを
スライドを用いて説明しました
心理学は,「基礎心理学」と「応用心理学」に大別されており,
前者は「発達心理学」「学習心理学」などに,後者は「臨床心理学」「認知心理学」などに
分類されていることを分かりやすく伝えました。
実際に心理テストを全体になげかけ,自分の新たな感情に気づいた子どもが多かったようです